イギリスの研究グループAction on Sugar(HPを見ると「食品産業からは一切支援を受けません」と明記されている非営利の団体のよう)が発表した調査結果が話題になっていますね。
Hot Drinks Survey 2016 - All Data (Action on Sugar)
http://www.actiononsugar.org/News%20Centre/Surveys%20/2016/170862.pdf
私は原材料に砂糖が入ってるものを食べるのを止めることにしてからそろそろ2年が経つけど、アトピーも随分落ち着いたし何より精神が安定していて、上がったり下がったりが少なくなったような気がします。
それに伴い、以前ほど糖類に対し厳格ではなくなったものの(前は甘味料系は一切家になかったけど、今はハチミツ・デーツシロップがあるし、全粒粉だけどほぼ毎日パンを食べてる)こういう飲み物は全然飲まなくて、このsurveyを見て私は「・・・うん。やっぱり。」としか思わないけど、こんな記事は少しずつ増えていってるし、外国からのゲストにも「私砂糖はダメなんだよね~」というと、「ああ、それめちゃくちゃ良いらしいね!実際どう?」みたいなリアクションも多いので、なんだ、皆本当は知ってるんじゃん。と、思います。
私は私自身の体調と精神に良いからという理由で砂糖を摂らないことを選択してるけど、それは個人の選択であって他の人が何を食べてても気にならない。
でも、怖いのは隠されている砂糖の量で、「本当は悪いと知っててできればあまり大量に摂りたくないけど普段自分が何気なく買ってるものにティースプーン15杯とか22杯とかの白砂糖が入ってるのを知っていたら絶対買いたくない」、ような人がこの表を見たらいいんじゃないかな。
とにかく安心できるものを食べたい。PhysicalもMentalもSpiritualも健康でありたい。でも面倒くさいことはしたくないので、できるだけシンプルに、できるだけナチュラルに。
2016年2月20日土曜日
2016年2月1日月曜日
食べる穀物茶チョコレート
最近、ハーブティーで有名な南阿蘇Tea Houseの食べる 飲める 穀物茶というものを頂きました。
ので、ココナッツオイルとココアパウダーでつくるチョコレートに入れてみました!
前からオートミールを入れたり小麦胚芽を入れたりしてザクザク感を演出していたのですが
玄米フレークみたいなのを入れたら更に美味しいだろうな〜と思っていたのです。森永のチョコフレークとか、昔好きだったし…
でもすぐに手に入るシリアル系にはお砂糖が入っているし、オートミールからグラノーラを作るのも手間だなぁ思っていて…
そこでこのお茶!を入れることを思いつきました。
こちらの原材料は、玄米、ハトムギ、黒豆、黒ごま、クコの実、ごぼう、れんこん。
素敵に栄養価の高いものばかり✨
試しにまず少しいれてみたところ、大当たり(*^^*)
そのまま食べても美味しいけど、やっぱりチョコレートに入っていると、本当に美味しいです。
玄米から、ポン菓子風に、フライパンでいってパフにすることも出来るレシピを見かけたので
本当にできるの?とちょっと半信半疑ですが
今度試してみようと思います。
写真は2回目に作って固める前。
1度目はいつも通り薄いトレイにアルミホイルを敷いてたのを
今回は深めのタッパーにしました。
厚みを出してチョコレートバーみたいにするため。うふ
今回のテンパリングは上手くいってるかな?
(前回水道管凍結のショックかテンパリングを忘れて悲惨な仕上がりになった)
でも穀物茶を嫌という程大量に入れているので、表面がザクザクし過ぎてて失敗しても気にならなさそう。
明日の朝のお楽しみです。
朝食断食は続いていますが、朝に出来上がっているとつい味見と称してフライングしちゃう。
今回の原材料は
1. ココナッツオイル
2. カカオパウダー
3. デーツシロップ
4. はったい粉
5. マヤナッツパウダー
6. 食べる穀物茶
7. フリーズドライのラズベリー少々
最強にヘルシーなチョコレートっていうのが信じられないくらい美味しくなります。多分!
2016年1月19日火曜日
冬のヘルシースイーツ ココナッツオイルで手作りチョコ
でも一旦止めてしまってからは自然と食べたくなくなって、普通のチョコは全然食べていません。
去年は、白砂糖不使用・オーガニッでカカオ90%くらいのものを買ってみて、オートミールクッキーに入れたり卵とチョコだけで作るケーキを作ってみたりしたけど、
(卵+チョコを同じ分量で、全部泡立てて焼くだけ。レーズンやリキュールを入れたりナッツを乗せると大人のブラウニー風になる)
甘くないためそんなにガツガツ食べるものでもなく、全然減らなかった。(その去年の残りがまだ冷蔵庫にある)
ですがこの間、チョコレートがお家で簡単に作れるものだということを教えていただきました。目からウロコ。
うちで作る時の基本の材料は、ココナッツオイルと、カカオパウダー、はちみつ/メープルシロップ。
油脂と、カカオと、糖分。
オーガニックの材料を使えば、オーガニックチョコです。でも普通にスーパーに売っているもので出来ます。(あ、でもココアは純ココアとか、バンホーテンのカカオ100%のものを使ってね。)
本当はカカオバターなんだと思うけど、日本で買ってもiHerbで買っても高いので、ココナッツオイルで。
はちみつは、精製された砂糖でなければ黒砂糖とか、使ったことないけど多分アガペシロップとかでも◎
少量のチョコレートを食すのは健康に良いと言うけれど、市販のチョコレートは多分その健康効果を十分に打ち消してしまう砂糖(とその他諸々の要らないもの)が入っていると思うので
自分で選んだシンプル&オーガニックな材料で、砂糖でなく少しのはちみつかメープルを使えば、スーパーフードであるココナッツオイルとカカオをとても美味しく健康的に摂取できる!んです。
(あ、蜂蜜も一応スーパーフードなのかな?生のものに限り、だと思うけど。そこがネックだけど。)
作り方は、ココナッツオイルを溶かして材料を混ぜて、冷蔵庫に入れるだけ。
ポイントは温度が上がり過ぎないように注意することと、テンパリングという工程を入れると口当たりが滑らかになるとかで
私の場合こんな感じです。
1.ココナッツオイル100gを50度以下で溶かし、
2.カカオパウダー30gを入れ、はちみつやピーナツバター、オートミールやブランなど好きなものを入れて、
3.氷水で鍋を冷やしながら28度くらいまで温度を下げ、
4.下がったらすかさず火を入れて、31度以上にあげてから、
5.アルミホイルをしいたトレイやタッパーに流し込む。
簡単!
蜂蜜も、品質が良い物ほど高温には多分弱いので、(酵素が死ぬ)温度はあげすぎないように。
ピーナツバターを入れても美味しいし、小麦ふすまやオートミールのブランをいれるとザクザク感があって良いです。
もちろん、ナッツやフルーツやスパイスも。
私は、チリペッパーのスパイスを乗せるのも好きです。以前フェアトレードの唐辛子入りチョコをもらったのが美味しかったので試してみました。辛さと甘さのマッチが絶妙。
左はフリーズドライのラズベリー、右はチリペッパー |
他にも、いちごにかけてみたり
コーンフレーク的なものを絡めても美味しそうなので、今度オーガニックのブランフレークとかがあったら買って試してみようと思います。
乳酸菌チョコとか最近スーパーにあるのを見かけるので、固める前のチョコに、プロバイオティクスのカプセルの中身を混ぜてみて、勝手に乳酸菌チョコ!にしてみたり。
一応rawだから、乳酸菌は生きていられると思うんだけど、どうかな??
ローチョコの作り方は、ヴィーガンイケメンシェフ、Peaceful Cuisine高嶋綾也さんのYoutubeビデオでもわかりやすく作り方が紹介されています。
私は肉食なのでヴィーガンの思想とは相容れないんですが、彼のビデオシリーズはとてもわかりやすく美味しそうなものがたくさんあるのでおすすめです。
ココナッツオイルは25度前後で固まって、それ以上高温だと溶けてしまうので、
室温でも溶けないくらいの今の季節がチョコレート作りにはぴったりですね。
使っているココナッツオイル↓約1kgで2400円くらい。 iHerbのページにとびます。
http://jp.iherb.com/jarrow-formulas-organic-extra-virgin-coconut-oil-32-oz-946-g/7227?rcode=npv484
オーガニックチョコレートで有名なDAGOVAのカカオパウダー。
http://jp.iherb.com/dagoba-organic-chocolate-cacao-powder-8-oz-226-g/32526?rcode=npv484
おまけ。肉食女子の誕生日プレゼント↓
2016年1月18日月曜日
バースデー味噌 [初めての味噌作り]
兼ねてより計画していた味噌作りを、いよいよ実行に移しました。
味噌作りには10ヶ月から1年かかるらしいので、
29歳の誕生日に漬け、30歳の誕生日には出来上がるというバースデー味噌計画!
使用したのは、福井県のこだわりの味噌蔵、マルカワみその手作り味噌セット(自然栽培・玄米麹)です。
笑顔がステキな店長さんによるHow to 味噌動画や、ホームページでの味噌作りQ&Aがとても親切。
味噌屋が教える手作り味噌の作り方(Miso professional direct transmission. How to make Miso)
私はこの動画で初めて味噌の作り方を知りました。3ヶ月くらい前。
え、そんなに簡単なの?とまたもやびっくりしました。昔は、味噌ってもっと複雑なものかと思ってたから
でも複雑なのは発酵と微生物のおかげで、仕込み/原料は至ってシンプルなんですね。
実際にやったことは・・・
1.前日に大豆を水に漬けておいて、(18時間~)
2.それを3回に分けて圧力鍋で茹で、
3.茹で上がったらポリ袋を2重にしたものに大豆をいれ、熱いのでミトンをしながら地道に潰し、
4.潰した後冷めたら麹+塩とよーく混ぜ
味噌作りには10ヶ月から1年かかるらしいので、
29歳の誕生日に漬け、30歳の誕生日には出来上がるというバースデー味噌計画!
使用したのは、福井県のこだわりの味噌蔵、マルカワみその手作り味噌セット(自然栽培・玄米麹)です。
笑顔がステキな店長さんによるHow to 味噌動画や、ホームページでの味噌作りQ&Aがとても親切。
味噌屋が教える手作り味噌の作り方(Miso professional direct transmission. How to make Miso)
私はこの動画で初めて味噌の作り方を知りました。3ヶ月くらい前。
え、そんなに簡単なの?とまたもやびっくりしました。昔は、味噌ってもっと複雑なものかと思ってたから
でも複雑なのは発酵と微生物のおかげで、仕込み/原料は至ってシンプルなんですね。
実際にやったことは・・・
1.前日に大豆を水に漬けておいて、(18時間~)
2.それを3回に分けて圧力鍋で茹で、
3.茹で上がったらポリ袋を2重にしたものに大豆をいれ、熱いのでミトンをしながら地道に潰し、
4.潰した後冷めたら麹+塩とよーく混ぜ
5.団子にして容器に詰めていく。(容器に叩きつけるやり方は容器が小さいせいかあまりうまくいきませんでした)
桶のようなものがなかったので、潰した大豆と塩、麹を混ぜるときが少し大変だったのと、(家にあるボウルや鍋を総動員した)
空気を入れないように容器に詰めるのに少し力が要りました。
麹と混ぜるとき、大豆の煮汁をいれるとか、水を足したりすることもあるらしいけど、足さなくても大丈夫そうだったので足さなかったけど、もう少し水分があったら楽だったのかな?
2.5kg用のプラスチックの樽+家にあったタッパーに詰めて、カビ防止+重石代わりに上から塩を入れたポリ袋をのせて、封印。
1年後が楽しみです。
誕生日だったので、おばあちゃんに電話をして、味噌を漬けたよ!と言うと非常に驚いて/喜んでいました。
皆、私の味噌を味わうまでは死なないでね!
2016年1月5日火曜日
インドから無事に
感想をすごく一言でまとめると、「思ったほど色々と酷くなくて美味しかったし優しかったし楽しめた」なんですが
まずビックリしたのが、埃。
飛行機が着くころから、空気に黄色くもやがかかっているのが見えて
遠くの景色がすごいグラデーションになっている。
郊外の空港でさえそんなだから、町に行っても同じ事で、どこに行っても逃れられない!
なので、日本に帰ってきて寒さは堪えるけど空気が綺麗なことが何より嬉しかった。
日本でPM気にしてマスクすることもあったけど、インドに比べたらどうってことない。
昨日今日で九州北部のPM2.5がかなり高くなっていたことなんて、まったく気付きませんでした。
そういえば2年前上海に行った時も同じこと言ってたし
去年の夏にインドネシア/東ティモールから帰って来たときは、紫外線+蚊(デング熱)の恐怖から逃れられたことが嬉しかったし。
インドネシアにも中国にもインドにも住めないけど、日本でならかなり逞しく生きられるかもしれない、私!
登録:
投稿 (Atom)